移住する前に、北海道に関する本集めをしていた頃、札幌グルメの本も結構見かけることがありました。
その中でよく名前が出てきたのが和田由美さん。
札幌でエッセイストとして活躍しながら、グルメに関する本も結構書いておられます。
今回は当時購入した1冊の本を取り上げたいと思います。
美味しいグルメ本「和田由美の札幌この味が好きッ!」とは
この本を東京にいる当時見かけた時、札幌のグルメってやっぱりすごく美味しいんだろうなという憧れがありました。
やっぱり札幌とか北海道というだけで、他とは全然違うし、格段にレベルが違うのだろうなと想像するだけで楽しかったです。
そんな時に見つけたのが和田由美さんの本でした。
いわゆる〇〇walkerなどの情報誌とではなく、地元民が取り上げるお店だから、面白いものもたくさん載っているのだろうなと期待値も上がります。
本の紹介でも、
と紹介されています。
買った当時は、実際に行くのはいつのなるかわからないけど、いつか立ち寄りたいなとワクワクしながらページをめくったのを覚えています。
「和田由美の札幌この味が好きッ!」のレビュー(感想)
実際に読んだのは随分前でしたが、当時の記憶を思い出しながらレビューを書いてみました。
冒頭でも紹介した通り、札幌で長年食べ歩き、関連の著書も多く出されている和田由美さんが書いているというだけで楽しみが膨らみます。
実際に読んでみると、文章も単なるガイド的なものではなく、和田さんの独特な視点で切り込んでいます。
店の雰囲気、主人、店員さんのパーソナリティ、食べ物をじっくり美味しく味わっている様子がとてもよく伝わり、掲載されていた全ての店に足を運びたくなります。
現在、手元に本がないのと、記憶が薄れたしまったため、具体的にどんな店が掲載さえていたのかは失念してしまいましたが、個性的な店が多かったです。
もし確認するのであれば、札幌市の図書館なら著書が置いてあるはずなので、近くに寄った時に目を通してみるといいかもしれません。
かつて住んでいる東京にも多くの飲食連がありましたが、その当時は個人経営の店の多くは高級感があり、ちょっと気取っている感じがあり苦手でした。
手ごろな店といえば、いわゆるチェーン店ばかり足を運んでいましたね。
(それで当時は十分楽しんでいましたけど)
和田さんの本に紹介されていたお店は、敷居も高くなく気軽に足を運べそうなところばかりだったのが印象的でした。
最近はなかなか外で飲み食いできていませんが、色々と落ち着いてきたら、じっくりと札幌の飲食店を巡って楽しみたいです。
なお、和田さんは現在でも色々と活動されており、ブログも時折更新されているようです。