先日、ふとした事で知ったのですが、無印良品でマイボトルを持参すれば無料で水を組むことができるサービスが始まっていました。
2020年7月1日から始まった無印良品の給水サービス。
プラスティックゴミの削減などの環境問題に配慮して始められたのですが、これがとても便利と利用者の間で注目されています。
無印良品の給水サービスの概要
無印良品の給水機、実物初めて見たけど良き。 pic.twitter.com/EececR1unW
— 横田 裕市 / 写真家 (@yokoichi777) August 29, 2020
このような感じで、無印良品の店舗に給水機が設置されており、誰でも自由に利用することが可能です。
供給されている水は水道水を濾過したもので、何とかの天然水というわけではありませんが、フィルターを通してキレイにしているので、よほどのこだわりがなければ飲料水としては十分です。
給水機で水を補給する際には、マイボトルなど入れ物を持参して入れます。
ボトルはメーカーを問わず、それこそ空きペットボトルでもOK。
無印良品でも専用のボトルが190円で購入できるので、こちらを利用しても良いでしょう。
給水する際には、120ml、180ml、300mlから選ぶことができ、さらに常温水か冷水を選択できます。
実際に無印良品の給水機を試してみたレビューは以下の記事が参考になります。
【水好き必見】無印良品で給水サービスが始まってた! 誰でも無料で給水できるぞ~!! https://t.co/lC7HiQfT2D
— ロケットニュース24 (@RocketNews24) October 24, 2020
北海道にも早く無印良品の給水サービスが始まって欲しい
無印良品では、最近問題になっているプラスチックゴミなどの環境問題に配慮し、ゴミ削減の一環として給水サービスを始めました。
このような取り組みは理由はどうあれ、消費者としては大歓迎です。
現時点で実施している店舗はまだまだ少なく、私の住んでいる北海道札幌ではPARCOとイオン札幌元町の店舗に設置されてます。
(2021年9月現在)
いずれは他の店舗にも広がると思われるので、気軽に利用できるようになることを願います。
なお無印の給水機を設置している場所を確認したり、給水するごとに環境の貢献度がわかる専用アプリが配信されております。
北海道でサービスが広まってますので、試してみたいです。
サービスの詳細は以下を参照してください。