実際にM-1をみていないので、出演した芸人さんがどんな漫才を披露したかは分かりませんが、2020年は大接戦だったようですね。
そんな中で優勝したのがマヂカルラブリー、略してマヂラブです。
このマヂラブが披露したものが漫才じゃないとか、おいでやすこがの方が面白かったとか色々騒がれているようですが・・・。
マヂカルラブリーのは漫才じゃないと言われてるけど
マヂカルラブリーがどんな漫才を披露していたのか分からなかったので、探してみたらちゃんとYouTubeにアップされていました。
(M-1の公式です)
チラッとみましたが、これが漫才なのかそうじゃないのかと言われると、はっきり言ってよく分かりません。
そもそも漫才の定義ってなんなのでしょう。
マイクの前に立ってひたすら喋り倒すのが漫才、小道具などを用意して色々やるのがコントぐらいの認識しかありません。
その定義に当てはめると、とりあえずマイク1本で喋っているのでジャンルとしては漫才で良い気がします。
これがなぜ漫才じゃないのというのか、理由がよく分かりませぬ。
結局は、漫才でもコントでもみていて面白いか面白くないか。
これが全てのような気がします。
M-1で優勝してもテレビで漫才を披露してない気がする
M-1で優勝すればメディアから注目されるので、これから色々なテレビや雑誌に引っ張りだこになって大忙しになるでしょう。
そして、人気お笑いコンビになってミルクボーイや霜降り明星のように様々なバラエティ番組に出演するはずです。
しかし、テレビのバラエティ番組に出演しても、だいたい雛壇に座っているか、くいずの回答者か。ロケなどに出るか、そんなことばっかりやっている印象があります。
M-1で漫才が評価されて優勝したのに、それを披露しているところをほとんど見たことがありません。
まあ、最近のテレビ番組なんて、そんなものばかりなので期待はしておりませんが、それでも彼らにとっては番組に出られるだけでもありがたい話なのかもしれません。
ギャラだってすごく上がりますし、名前も知られるようになり芸人としてのステータスも上がります。
でも、なんか違うなあと感じるのは私だけでそうか。
おそらく漫才やコントはルミネtheよしもとなどの箱で披露しているのでしょうけど、そういう場所だと本当にお笑いが好きな人しか集まりません。
それも良いのかもしれませんが、せっかくM-1に優勝する実力を持っているのですから、マヂラブはもちろんですが、霜降り明星やミルクボーイの漫才をテレビでもっとやって欲しいものです。
M-1ではないですが、キングオブコントで優勝したバイきんぐのコントも最近テレビでやって欲しいです。
漫才やコントが見られるのは年末年始の特番くらいか、公式YouTubeチャンネルくらいでしかやらないのはもったいないです。