長年使っていた深皿にヒビが入り、いつ割れてもおかしくない状況になったため、新しく買い替えました。
ついでに箸もボロボロだったので新しくしました。
これを機に、もう少し食器を減らすことができないかなと、ちょっと考えてみました。
ミニマリストが長年使っていた四角の深皿を買い替えました
私が長年使っていた四角の深皿。
これがちょうど良い大きさで使い勝手が良かったのですが、ヒビが入ってしまいました。
このままダマシダマシ使っても良いのですが、いつ割れてもおかしくありません。
もともと100円ショップで購入したものだし、デザインもさほど気に入ってなかったので、そろそろ潮時だと思い買い換えることにしました。
買い替えたお皿がこちらです。
以前のと大きさはほぼ同じですが、少し浅くなりました。
色はシンプルにしようと思い、白磁のものにしました。
これも100円ショップ(セリア)で購入しました。
家で1人で使うのであればこれで十分です。
そして、使っている箸も塗装が剥げてしまっております。
これも100円ショップのものなので、このまま捨てても惜しくはないので、ついでに買い換えることにしました。
これも同じく100円ショップのものですが、今度は塗装が剥げるのを防ぐため、無塗装の竹製の箸にしました。
頭のところにワンポイントのデザインが入っていますが、まあいいやと思って選んでみました。
今回は買い替えなので、今まで使っていたものは当然捨てます。
これでプラスマイナスゼロで物は増えません。
食器を買い替えたついでに、今持っている食器をもっと減らせないかなと思い、ちょっと見直してみました。
食器を極限まで減らすと箸とお皿1枚だけにできるかもしれない
現時点で所有している食器類はこちらになります。
(このうち木製のマグカップはヒビが入り処分済み)
基本的にこの食器類だけで自宅の食事を賄っております。
正直なところ、これでも少し多く感じており、もう少し減らせないかなと思っています。
個人的に究極と考えてるのは、お皿1枚と箸、あとはコップがあれば、やっていけそうです。
そう、このお皿と箸だけあれば十分。
とはいえ、たまにはカレーが食べたいのでスプーンは残しておきたい。
それに普段の食事ではご飯と味噌汁が基本なので、お茶碗類もやはり必要かなと。
でも、究極を目指すのであれば、ご飯ものはお皿に盛ってワンプレートにすればいけるかもしれない。
汁物も、大きいマグカップに買い替えて、これ1つで味噌汁もスープも、コーヒーも全部これで飲めばいい。
どうせ人に見せる物ではないし、自分1人で食べるなら見栄えなど機にする必要もないですからね。
考え始めたら、なんか面白くなってきたので、まずはお茶碗と味噌汁椀を手放すところから始めて、ワンプレートにチャレンジしてみよう。
あとは大きいマグカップを探して買ってきて、スープとドリンク類もこれ1つにまとめてしまおう。
色々試してみて減らすことができたら、また記事を更新します。