2021年初頭からカバン1つの持ち物にできるかチャレンジしてきましたが、気づいたらあっという間に10月に。
今年中に達成するには、あともう少ししかありません。
途中、中だるみもありましたが、そろそろ本気でラストスパートをかけようと思います。
今回は9月の振り返りと10月の活動目標をまとめました。
カバン1つで生活したいミニマリストの捨活2021年9月の成果
2021年9月の計画は、捨てることではなく、何を残すか考えることに集中しました。
- 冷蔵庫・電子レンジ・洗濯機を残すべきか再度検討する
→割り切って残すことにした - 自宅の光回線を解約するか検討する
→10月に解約する - 現時点での持ち物を1ヶ所に集めてチェック
→持ち物は集められなかったけど、いらない物をさらに捨てることに
持ち物をしてどうするかずっと悩んでいた生活家電ですが、結局割り切って残すことにしました。
家に備え付けられるものと割り切って別枠で考えることにします。
手放すのは今の家から引っ越す時になると思います。
光回線ですが、速度や安定性に不安はありますが、通信費が安くなるのと持ち物がかなり減るので、やはり解約します。
これで家の中で目立っていたルーターもなくなり、すっきりしそうです。
持ち物を1ヶ所に集めるのは、なかなかできていないんのですが、身近な日用品を見直し、しばらく使ってないものは処分することにしました。
先日、少し見直しをし、整理できましたので、どんどん手放す予定です。
2021年10月に行いたいミニマリストの捨活
9月の活動を踏まえ、10月に行いたい活動計画は次の通りです。
- 光回線の解約
- 日用品の見直し・処分
ほとんど9月と変わりませんが、これでだいぶカバン1つで生活するミニマリストに近づいていきます。
10月にバッサリと整理し、11月には持ち物を1ヶ所に集めてカバン1つにまとめられそうな気がします。
あとは、ここから物をなるべく増やさずに、コンパクトに暮らしていけるようにしたいです。
ちなみに、物ではありませんが、このブログも9月にだいぶ整理し、ミニマリストと北海道移住に関することと、一部だけを残し、だいぶ記事を消去しすっきりしました。
そのおかげで、目当ての記事も見つけやすくなったかもしれません。
今後はミニマリストと移住生活のことを中心にまとめるブログにしていく予定です。
グルメ系のことは別ブログを立ち上げましたので、そちらも合わせてよろしくお願い致します。