ミニマリストにHSPの方が多い理由が気になり調べてみた結果

ミニマム・シンプル全般
記事内に広告が含まれています。

ミニマリストの中にはHSPの特性を持ってる人が多いようで、ブログやSNSでよく見かけます。

もしかするとミニマリストは、ほとんどの人がHSPではないかと錯覚してしまうことがあるくらいです。

一方、一応ミニマリストのような暮らしをしている私はどうか?

じつは自分がHSPだと感じたことは一度もなく、むしろミニマリストになってからHSPという言葉を知ったくらいです。

 

HSPとはどんなものか?

ちょうどいい機会なので、調べてみました。

スポンサーリンク

HSPとはどんなものなのか?

HSPは、米国の心理学者であるエレイン・N・アーロン博士が提唱した心理学的概念で、神経が細やかで感受性が強い性質を生まれ持った人のことです。全人口の15~20%、約5人に1人はHSPと考えられています。

<中略>

HSPの人は、感覚的な刺激に対して無意識的・反射的に対応する脳の部位、「扁桃体」の機能が過剰に働きがちで、HSPではない人と比べて刺激に強く反応し、不安や恐怖を感じやすいことが分かっています。相手の気持ちを察知して行動したり、物事を深く探究できる半面、ささいなことで動揺したり、ストレスをためてしまうこともあります。

<サワイ健康推進課「心が疲れやすくて生きづらい…それは「HSP」かもしれません」より引用>

HSPについてしらべてみると、沢井製薬の関連サイトに詳しく掲載されているものを発見しました。

気になったところをマーカーでなぞりましたが、人と比べ非常に敏感な神経の持ち主だということは、なんとなくわかりました。

 

さらに同サイトには次のようなことも記載されています。

【HSPの人が抱えやすい悩み】

  • 周りの人に「敏感」「内気」と言われることが多い
  • 生活の急な変化に弱く、動揺してしまう
  • たくさんのタスクをこなさなければならなくなると、混乱してしまう
  • 大きな音や強い光が苦手
  • 些細なことでも、深く考えすぎてしまう
  • 芸術に触れると大きく心を動かされる
  • 忙しくなると、一人で静かに過ごせる刺激の少ない場所にこもりたくなる
  • 他人の気分に振り回されやすく、対人関係に疲れがち
  • 小さな音や匂いも気になってしまう
  • 映画やドラマの暴力的なシーンが苦手

<サワイ健康推進課「心が疲れやすくて生きづらい…それは「HSP」かもしれません」より引用>

これをみると、私自身当てはまっているものもあれば、そうでないものもあります。

たくさんのタスクがあると混乱しまうことがありますし、他人の気分に振り回されイライラしたり、対人関係に疲れることもあります。

ただし私の場合、時間が過ぎれば忘れてしまうので、HSPには当てはまらないかなと思います。

思えば、子供の頃から周りがうるさい環境の場所にいて自然と慣れてしまってますし、小さい音とかほとんど気になりません。

やはり私はHSPと無縁のようです。

スポンサーリンク

HSPの人にミニマリストが多いのはなせだろう?

HSPとは無縁である私が語るのも変な話ですが、ミニマリストにHSPが多いのはなぜなのでしょう?

 

HSPの方が負担を少なく生活するには、自分の行動や環境を変えることで対処することが可能と言われています。

一例として、

  • 刺激の少ない環境でなるべく生活するようにする
  • 周りと少し距離をとる
  • 周りが見えすぎないようにメガネをかける
  • イヤホンをして好きな音楽を聴く
  • 締め付けすぎず心地よいと感じる服を着る
  • マスクをつける

等々

自宅などに余計なものがたくさんあるとストレスを感じることが多いそうなので、それを避けるために物が少ない部屋にすることも多いようです。

このような対策をしているうちに、捨活やミニマリストに興味を持ち、自然とシンプルな生活をするようになったのでしょう。

 

以上のような理由から、ミニマリストにHSPの方が多いように感じられるのです、

ただ、たまたまそういう結果になったというだけであって、HSPでなくても何もない空間が快感に感じる私のような人間もおりますので、結局は人それぞれの特性なのかもしれません。

HSPであろうとも、なかろうとも、物が少ない部屋が好きならば、そのようにすればよいだけのこと。

ミニマリストになりたい理由は人それぞれ。

それで自分が過ごしやすい環境を作り上げられればよいのです。