個人の仕事もPCを使わずスマホのみで全て出来るようにスキルアップしたい

ミニマム・シンプル全般
記事内に広告が含まれています。

最近、あまり本を読めていなかったので、amazonのkindleunlimitedで気になったものを片っ端から目を通し始めています。

その中で、堀江貴文氏の著書で興味深いことが書いてありました。

スポンサーリンク

ホリエモンはスマホ1つで全ての仕事をこなしている

今回読んだのは『最大化の超習慣「堀江式」完全無欠の仕事術

堀江氏は様々な発言でアンチも多いですが、間違いなく実績は残しております。

好き嫌いは置いといて、自分の仕事や生活で役に立つことがあれば取り入れてみたいなと思い読んでみました。

 

全体的な感想は別の機会に取り上げますが、今回は堀江氏が仕事や生活においてスマホを駆使して使いこなしてる点に注目しました。

現在は様々な様々なプロジェクトに関わるなど多方面活躍しておりますが、その時に欠かせないのがスマホです。

かつてはパソコンも使っていたそうですが、今では全く触ることもなくなったそうです。

文章やメールマガジンなどを書くときも全てスマホで、今ではキーボードのタッチタイピングよりスマホのフリックの方が早く入力できるようです。

 

堀江氏がいうには、今のスマホで出来ないことはなく、文章入力はもちろん、画像や動画編集も当たり前に出来ます。

スケジュール管理やSNS、メールなどを使った連絡もスマホ1つあれば問題ありません。

職種にもよるでしょうが、たいていの仕事はスマホがあれば完結できます。

 

よくよく考えると、堀江氏も50歳を超えているのですが、それでも最新のIT機器を受け入れ、そして使いこなしているのです。

同年代の人間からすると、どうしてもパソコンがないとダメだとか、場合によってはIT類は使いこなせないなんてケースもありますが、堀江氏のように常に時代を先取りし、必要なことはアップデートしている点は素直にすごいなと思います。

私も外ではスマホを使うことは増えておりますが、本格的な作業はパソコンでないとダメかもという固定観念に囚われていたかもしれません。

外で作業する時に、ノートPCを広げて見せつける必要はなく、スマホ片手にサクサクとやったっていいのです。

 

このブログはPCで入力しておりますが、別にスマホで作成しても良いのです。

私のブログの場合、撮影した画像を挿入したり、文字を太くするくらいの加工しかしておりません。

あとはスマホ画像の大きさに慣れることと、フリック入力の腕を磨いて早く入力できるようになればホリエモンになれますw

 

もしスマホで自分の作業がほぼ全てこなせるようになれば、大きいノートPCを持ち歩かずスマホだけあれば、とても身軽になります。

当然荷物も少なくなりますから、行動範囲も増え、さらに視野を広げられるチャンスかもしれません。

私も年齢などを理由にせず、できそうなことはチャレンジしていきたいです。

まずは、スマホでブログを入力することから始めてみよう。

 

なお、今回取り上げた堀江氏の著書、ミニマリスト的思考も一部取り入れられている箇所もあるので、食わず嫌いせず目を通してみると新たな発見があるかもしれません。