最近、自宅の冷蔵庫から鳴るモーター音が、時々異常に唸るようにうるさいです。
20年近く使っているので、そろそろ寿命で買い替えどきなのかもと思っています。
普通ならどんなものを買おうかと新しい冷蔵庫を物色するところ。
しかしちょうど良い機会なので、冷蔵庫はミニマリストの私にとって必要なのか考えてみることにしました。
一人暮らしのミニマリストに冷蔵庫は必要なのか?
先ずは、冷蔵庫は本当に必要なものでしょうか?
世の中には様々なミニマリスト・シンプリストがいますが、冷蔵庫を持っている人は結構多い気がします。
さて、冷蔵庫を持つ持たないは何が基準なのか?
ざっくり考えてみると、
- 自炊をするかしないか
- 家の近くにスーパーやコンビニ等あるか
- 常に冷たい飲み物を常備したいか
おそらく、このような項目が持つ持たないの判断材料ではないでしょうか。
自炊するかしないか?
先ず、1番大きいのはやはり自炊です。
家で料理をしないのであれば、お弁当やお惣菜、外食でよいので、食材をわざわざ保存する必要はありません。
多分一人暮らしならば、これで困ることもないので、外食・中食中心の生活にすれば、わざわざ冷蔵庫を持つ必要はなさそうです。
家の近くにスーパーやコンビニ等あるか
一人暮らしなら自炊をしないと割り切る選択もありかもしれません。
その場合、食事は常に買いに行くか食べに出かけなければいけないので、近所に飲食店やスーパー、コンビニ等があることが好ましいです。
家から数分の場所にあるなら良いのですが、、ご飯を買ったり食べるためだけに何十分もかけて遠出するのは面倒です。
(時々だったらいいですが、毎日だと大変)
一人暮らしならなんとかなりそうですが、今後どうするか悩みどころです。
冷たい飲み物が常に飲みたいか?
家にいると冷たい飲み物を飲みたくなることもあるでしょう。
特に暑い夏場は!
もし冷蔵庫がなく、喉が渇くたびに毎度毎度買いに出かけていては、かなり面倒です。
常温の飲み物でも平気ならば問題ないでしょうが、冷たいものを手放せないなら、冷蔵庫は必要かもしれません。
以上のことを考えると、周りに買い物ができる場所があるところに住んでいる一人暮らしであれば冷蔵庫がなくてもやっていけそうです。
2人以上で暮らしていると、やはりどこかで不便さが出てくるので、あったほうが不便はないのかなと感じます。
一人暮らしミニマリストの私が現在冷蔵庫を持っている理由
次に、私自身が冷蔵庫をなぜ持っているのか考えてみます。
先ずは、自宅の冷蔵庫に何を入れているのかを列挙してみると、多少の差異はありますが、概ね次の通りです。
- 卵
- 味噌
- 醤油
- 納豆
- 肉や魚
- 米(炊いた後の冷凍したものも含む)
だいたいこれぐらいです。
味噌や醤油、お米などは冷蔵庫でなくても良いのですが、過去に常温で置いてカビた経験があるので、冷蔵庫に入れる習慣がつきました。
お米は3合まとめて炊き、余った分は小分けして冷凍しています。
その他、魚を冷凍保存することもあります。
やはり自炊することが多いので、やはり冷蔵庫がないと困ることのほうが大きいです。
今の食生活を続けるのであれば、私にとって冷蔵庫はやはり必要なものになります。
ミニマリストが現在使用している冷蔵庫のスペック(仕様)は
ついでなので、今自宅で使っている調子の悪い冷蔵庫のスペック(仕様)をチェックしてみました。
この冷蔵庫は父親が単身赴任していたとき使っていたもので、使わなくなったときに譲り受けたものです。
随分前のものなので、もう15年以上経っているのはわかっていたのですが、調べてみるとそんなものではありませんでした。
冷蔵室の中に貼ってあった仕様です。
「99.7-12月期製」
1999年下旬に製造されたものということは、今(2019年9月)から20年前の製品!
まあ、今までよく壊れず動いてくれています。
しかも今も現役バリバリ!
音がうるさい以外は全く問題ありません。
(後はあまり掃除していないので、ちょっと汚いぐらい)
ここまできたら、寿命が尽きるまでトコトン使い倒してやろうかなという気になってきました!
買い換えるにしても、それなりの費用はかかりますし。
もし冷蔵庫を買い換えるなら選ぶであろうオススメ3商品
結局、私にとって冷蔵庫は必要なものということがわかりました。
しばらくは大丈夫でしょうけど、今使っている冷蔵庫がいよいよ壊れたら買い換える必要があります。
もし買い換えるのであれば、
- サイズは大きくなくて良い
- 冷凍室は欲しい
- できれば国産品
この条件を満たしているものから選ぶと、次の3つが候補になります。
maxzen(マクスゼン)
ここ数年で注目されているジェネリック家電のメーカーです。
あまり聞いたことがない名前かもしれませんが、れっきとした国産ブランドです。
90Lクラスであれば2万円以下で購入可能です。
デザインやスペックも全く問題なく、購入するならば第一候補です。
TAGlabel by amadana(タグレーベルバイアマダナ)
続いては、家電量販店のビックカメラが展開しているブランドです。
こちらも国産ブランドであり、品質も問題ありません。
maxzenよりは多少高めですが、店舗でもネットでも購入できるのが便利です。
また、特に4月の新生活の時期には他の家電とのセット販売もあり、お得に購入できるチャンスもあります。
ニトリ
最後はニトリです。
最近になって106Lタイプの2ドア冷蔵庫を値下げし、2万円以下で購入が可能です。
値段ではおそらく1番お得かもしれません。
中国で製造されていますが、ニトリ側がしっかり品質管理しているでしょうから、その辺は心配ないでしょう。
購入方法はニトリの店舗へ行くか、ニトリのWebページから直接購入する方法になります。
CHECK!>> ニトリのネット通販サイト
今のところは冷蔵庫は私にとって必需品
以上、ミニマリストと冷蔵庫の関係についてまとめてみました。
冷蔵庫の有無は当然、人によりけりですが、一人暮らしで自炊をしないのであれば冷蔵庫はなくても生活可能でしょう。
私の場合は、自炊をしますし、ある程度食材をストックしておくことがあるので、今のところは必要不可欠です。
ただし、冷蔵庫がいよいよ壊れた場合はどうしようか、もう一度考えてみるつもりです。