今回は、男性ミニマリストである私が持っている靴について取り上げます。
冒頭の写真が、現在保有している全ての靴、
全部で4足です。
今回は全ての靴と、どのように履き分けているのかを紹介します。
アラフィフミニマリスト男性が履いている靴の種類と履き分け方
まずは、私が持っている靴ですが、2021年5月時点で4足です。
かつてはその倍近く持っていました。
2018年11月時点では8足保有しており、この中から穴があいたものや、滅多に履かないものを処分しました。
2019年5月時点では5足になりました。
その後、さらに買い替えや処分などを経て現在は4足に落ち着きました。
次に、普段はどのように靴を履き分けているのかですが大まかに分けると次の通りです。
- 普段履きの靴(春夏秋用)
- 普段履きの靴(冬用)
- トレーニング用
- ビジネス・冠婚葬祭等
私の場合、現在はフリーランスで仕事をしており普段はいわゆるカジュアルな格好なのでスーツなどを着ることは滅多にありません。
本来ならば、その1足あれば十分そうなのですが、現在は北海道・札幌に住んでるため、冬は雪用の靴が必要です。
それ以外にスポーツジムで使うトレーニングシューズを保有しています。
アラフィフミニマリスト男性が持っている靴を1足ずつチェック
続いて、私が持っている靴をシチュエーションごとに分けて公開します。
普段履きの靴(春夏秋用)
まずは春夏秋用の普段履きです。
こちらは最近買い替えたワークマンのデッキシューズです。
それ以前は以下のスニーカーを履いていました。
見た通り、普通のスニーカーです。
有名なブランド(メーカー)ではありませんが、デザインや作りもしっかりして履きやすいので個人的に気に入っていました。
しかし2年ほど履いていたら、かかと部分がすり減り穴が空き、そこから雨水などが入るので、やむなく処分しました。
基本的に革靴やブーツ系の靴は足が疲れてしまうので、スニーカーを選ぶことがほとんどです。
普段履きの靴(冬用)
北海道に移住してくるまでは雪用の靴など持つ必要はなかったのですが、雪が降るとそうはいきません。
普通の靴だと滑るので、スニーカーなどで歩くのはさすがに無理です。
現在履いているのは、ワークマンのシューズ。
厳密にはスノーブーツではないですが、防水加工されており、靴底も厚く雪道でも問題なく歩けます。
これで1,900円ほどなのでコスパも良いです。
それ以前に履いていたのは、以下のブーツです。
こちらは「Golden Bear」のショートブーツです。
実は移住して初めて迎えるシーズンに例年以上に早く雪が降ったため、慌てて買ったのがこれなのです。
そのため、デザイン的や色はあまり好きではありません。
(しっかり吟味しないとロクなことないです)
ただ、結構丈夫で長持ちしており、雪道でもしっかりと歩けるので4年近く履いておりました。
しかし、チャック部分が破損し、靴も少し破れてしまったため買い替えました。
トレーニング用
現在はワークマンで買ったシューズを履いています。
詳細は以下の記事を参照ください。
以前履いていたのはこちらです。
スポーツジムに通っていたときに履いていた専用シューズです。
レンタルも考えたのですが足に合わなそうなので、自分のものを買いました。
これはNIKEのアウトレットショップで購入したフィットネスシューズ、デザイン・履き心地共に気に入っていた靴です。
4年近く履いてましたが、さすがにダメになり処分しました。
あと1~2年は履いたら買い替えどきかなと感じています。
ビジネス・冠婚葬祭等
こちらは滅多に履いていませんが、万が一のことを考え保有しています。
実際、会社勤めをやめる3ヶ月前ぐらいに買って少し履いていたものです。
特に壊れておらず、しっかりしているので捨てる必要もないと思い保有しています。
(ミニマリスト的にはNGなのでしょうが、40を過ぎるといつ何があるかわかりませんので・・・)
このビジネスシューズはアシックス商事の「texcy luxe」と言うブランドのもので履き心地はかなり良いです。
社会人になって10数年間スーツで仕事をしてきており、いわゆる革靴も色々と履いてきましたが、硬い履き心地が嫌いで長年気に入った物が見つかりませんでした。
そんな中でもよかったのは「Ragal Walker」と「texcy luxe」です。
「Ragal Walker」はリーガルブランドだけあり、それなりのお値段なのですが、「texcy luxe」はデザイン・コスパ共に良いです。
アシックスが手がけているだけあって履き心地と歩きやすさにこだわっております。
まるでスニーカーを履いたような感覚で革靴が苦手な私にピッタリでした。
それに革靴はほぼ毎日履きますので、1年ぐらいでダメになります。
その度に買い換える羽目になるのですが、それならあまりコストをかけず、かつ見た目もはき心地も良い「texcy luxe」はまさに自分にマッチした靴でした。
今は滅多に履きませんが、今後ビジネスシューズを買わないといけないならば、間違いなく「texcy luxe」一択です。
ミニマリスト男性の靴は3〜4足だけで十分
以上、ミニマリストの私が現在持っている靴について取り上げました。
雪国に住んでいると、雪用の靴を用意しなければいけないのは仕方がないところです
普段スーツを着用することが多いのならば、ビジネスシューズも2足以上は必要ですから、それを考えたら、あまり変わらないのかもしれません。
現在持っている雪用の靴(スノーシューズ)があまり気に入っていないので、履き潰したら買い換えるつもり予定です。
ただ結構丈夫なので、もうしばらく履けそうなのが悩みです。
履けるうちに捨てるのはやはり勿体無くてなかなか踏み切れません(笑)