昔からインテリアの間取りや部屋を見るのが結構好きで、ミニマリストになった今でもそれは変わりません。
今は物が少ない部屋、シンプルなインテリアに注目することが多いのですが、それ以外の個性的なルームも好きです。
今回はインテリアの画像探しをしていたわけではなかったのですが、たまたま気になるWebの記事を見つけました。
ミニマリストとかシンプルライフといった表現ではないのですが、その部屋はまさに物が少なくスッキリした部屋で、興味を引くものでした。
50㎡の狭さでも家族3人がプライベートを保てる部屋
実際に見たWebの記事というのがこちらです。
(一目でわかるように間取り図や部屋の写真を添付したいとことですが、色々と制限もありそうなので是非記事をざっと見ていただきたいです。)
こちらの記事はマンションのリノベーション記事ですが、パッと見えた部屋の写真が綺麗に整理されており、とてもシンプルです。
家族数人で住んでいると、気が抜けるとどうしても生活感が滲み出てしまいますが、こちらのお宅はそんな雰囲気が微塵もありません。
簡単に概要を説明すると次の通りになります。
- 都内にある築26年のマンションをリノベーション
- 家族は夫婦共50代、娘10代の3人
- 広さは50平米(㎡)と家族構成からすると狭め
- 今回のリノベーションでは家族それぞれの空間が欲しいと希望
これを今までの間取りをゼロにして、1から構成し直すフルリノベーションをしました。
そして、なんとも素晴らしい部屋が出来上がったのです。
家族3人50㎡部屋のリノベーション後の間取りが理想的
先ほども触れましたが、正直50平米の広さで親子3人というのはちょっと狭いかもしれません。
子供が小学生以下であれば何とかなりますが、大きくなったら自分の部屋が欲しくなったりするので、どうしても手狭になります。
そんな条件でこの広さで家族それぞれのプライベート空間をとても効率よく作り上げていました。
それよりも私自身がこのリノベーションがいいなと思ったのは、単純に家全体がシンプルであることです。
昼間は子供のスペース、夜は両親の寝室として玄関からすぐの場所に和室があるのですが、この部屋がとてもスッキリしています。
今流行りの琉球畳で、余計なものは一切置いておりません。
狭いながらも空間を感じさせる部屋は、ミニマリストとしては理想的なスペースではないでしょうか。
実際、私の自宅でも寝室にしている和室があるのですが、行灯がわりのランプ以外は何も置かずに物がない部屋にしています。
そしてもう1つはリビング横にある娘さんの部屋。
広さは3畳もなく、さらに半分以上は作り付けのロフトベットに占有されています。
ベッドの下は収納スペースになっており、あとは奥行きが狭いデスクがイスがあるだけです。
でも、不思議とコンパクトにまとめられたそんな部屋が個人的にはツボでした。
物がない広々とした空間も好きですが、逆にこじんまりとした狭い空間もミニマリスト的には惹かれるものがあります。
特に自宅でブログなどパソコンで作業をしているときは、こういう狭い空間にこもったほうが集中でき、落ち着いたりするのです。
Web記事では娘さんの部屋ということで紹介されていましたが、個人的にリノベーションするのであれば、この空間を書斎として使いたいです。
親子3人でも狭い部屋でシンプルに暮らすことはできる
今回はたまたま見つけたシンプルで素敵な部屋を紹介しましたが、結局自分が住むならこうしたいなあという妄想になってしまいました。
あとは、キッチンは広くなくてよく、リビングももう少し狭目でもいいかなとか(笑)
でも、この部屋をみて、家族3人でも工夫をすれば十分にミニマリストやシンプルライフをすることは可能ということが伝わったのではないでしょうか。
もちろん、家族全員の同意が必要ですが。
(さらに今回は大掛かりなリノベーションをした結果でもありますが)
時々は色々なインテリアの間取りや写真などをみて、自分の部屋もこうしたいああしたいなどと考えつつ、ミニマリスト生活のモチベーションになればいいかなと考えています。
お住いの地域の優良リフォーム会社から3パターンのリフォーム提案が届きます。
申込は以下よりフォームに記入するだけと簡単です。>>「town lifeリフォーム」お申し込みはこちらから!(なおリフォームしたい内容の欄に電話連絡を希望しない旨入力すれば、勧誘などの電話が来ることはありません)