札幌に住んでいるとラーメンを食べるとき無意識に味噌が選んでしまうのですが、時々は醤油ラーメンも食べたくなります。
札幌にも醤油ラーメンの店は多いですが、よく足を運んでいるのは梅光軒です。
今回は、久しぶりに札幌駅前の駅ビル「ESTA(エスタ)」内の「札幌らーめん共和国」まで食べに出かけました。
札幌らーめん共和国にある「梅光軒」に行きました
やってきたのは、札幌駅の駅ビル「ESTA」10階にある「札幌らーめん共和国」です。
ここでは札幌ラーメンの店を中心に8店舗あるのですが、旭川が本店の店として唯一出店しているのが梅光軒です。
本当は旭川醤油ラーメンで一番好きなのは蜂屋なのですが、旭川まで行かないと食べられないので、札幌にいるときは大抵ここを選んでしまいます。
今回は醤油ラーメンを食べたい気分でしたので、そのまま梅光軒に入りました。
「梅光軒」で醤油ラーメンと北海道かみこみ豚のチャーシュー丼を注文しました
訪問した日は土曜日ということもあり、14時をすぎていたにも関わらず大にぎわいでした。
運良く席が空いており、すんなり着席できました。
いつもなら普通に醤油ラーメン単品だけ頼むのですが、この日は朝食を食べておらず空腹だったので、追加でもう1品注文しました。
注文して運ばれてきたのがこちらです。
右側は、いつも注文する醤油ラーメンです。
左側は、北海道かみこみ豚のチャーシュー丼です。
なんとなくご飯ものを一口食べたかったので、食べやすそうだったミニサイズのチャーシュー丼を追加しました。
まずはラーメン。
スープは鶏ガラメインで煮干しと昆布からもダシを取っております。
豚骨も入っているらしいですが、少なめなのかあまり味には入っていない感じです。
それでもしっかりした味でこれぞ醤油という感じです。
麺は中太縮れ麺でかみごたえのあるしっかりした味です。
個人的に好みの麺で、食べると安心します。
あと、メンマがやたらと太くて大きいのが特徴、柔らかいので食べやすいです。
そして今回初めて頼んだ北海道かみこみ豚のチャーシュー丼。
上にネギがたっぷりかかっています。
ちょっとネギの絡みが多そうかなと心配しましたが、いざ食べてみるとちゃんと下処理しているのか絡みはほとんどありませんでした。
むしろネギの甘みがしっかりしており、その下にたっぷり入っているかみこみ豚の角切りチャーシューと調和して美味しい。
マヨネーズで味付けしてあるのですが、それもまた合っており、豪快に混ぜて口に運ぶとこれがまたいい味していました。
これは頼んで大正解でした。
今度はこれをメインにして、ラーメンはハーフサイズで頼んでもいいかなと思うぐらいです。
ラーメンもいつも通りの変わらぬ味で、久々の旭川の味を堪能しました。
ごちそうさまでした。
「梅光軒」札幌ラーメン共和国店の場所・営業時間など
以上、梅光軒で旭川ラーメンを食べたレポでした。
札幌で食べられる旭川ラーメンというと今回の梅光軒とよし乃、あとは山頭火などが挙げられます。
(ただしよし乃は味噌がメイン、山頭火もちょっと違うかなと)
どうしても蜂屋や天金で食べたくなったら、旭川に行けばいいのですけどね(笑)
札幌にいるときは梅光軒かよし乃に通い続けることになりそうです。
梅光軒札幌らーめん共和国店の場所・営業時間などは次の通りです。
【梅光軒札幌らーめん共和国店】
札幌らーめん共和国には他にも美味しい店もあり、また札幌駅直結なので観光客の皆様が気軽に北海道ラーメンを味わうには最適の場所です。