捨て方に意外と悩むクリアファイル問題|分別方法がわかりにくい

捨てる・やめる・掃除

あまり使うことがないのに、気づいたら増えているものの1つといえばクリアファイルです。

ちょっとした書類をひとまとめにし、折り曲げず綺麗に入れることができる便利な文房具ですが、家庭で使うシーンというのはあまりありません。

特に書類をできるだけ減らしているミニマリストからしたら、クリアファイルの利用機会もほとんどありません。

あまり大きいものではないので、気づいたら増えて邪魔になるので、何か良い処分方法はないものでしょうか。

スポンサーリンク

不要なクリアファイルの分別・処分方法

家の片付けをし、使っていないクリアファイルをかき集めたら、これだけの数になりました。

A4サイズが19枚、B5サイズが4枚、数として大したことはないかもしれまえんが、1人で持つにはちょっと多いです。

万が一の時のために4~5枚くらい残し、あとは全て処分したいのですが、方法としては、

  • 素直にゴミとして出す
  • どこかに寄付する
  • 売る

のいずれかになります。

「売る」については後で取り上げるとして、ゴミまたは寄付という方法が考えられます。

 

1番手っ取り早いのがゴミとして処分することです。

ゴミの分別は札幌市の場合「燃えるゴミ」に分類されます。

プラスチックぽいのですが、ほとんどの自治体では燃えるゴミとして扱われるようです。

 

しかし、使えるものをゴミとして処分するのはもったいないし、何か有効活用できる方法はないものか。

どうしても、もったいないという気持ちが働いてしまうと何かの役に立てればと考えるのが自然かもしれません。

 

そこで、クリアファイルをはじめとして文房具類を寄付できないものか。

ネットなどで調べると、NPO団体など寄付を受け付けている団体がいくつかあるのですが、郵送か宅配便で送ることがほとんどです。

段ボールいっぱいに不要な文房具があればいいのですが、たかが10数枚のクリアファイルを送料を払って送るのも気が引けます。

(というより送料がもったいない)

近所の福祉団体や自治体などに持ち込みができるかなと調べてみたのですが、今のところ見つかりませんでした(札幌市の場合)。

 

クリアファイルは家庭では余りがちなのですが、企業などでは頻繁に使われているはずです。

事実、かつて私が企業で総務にいたときには、クリアファイルが不足することが多く頻繁に買い足していたくらいです。

なので、場所によってはクリアファイルのニーズはあるはずなのですが、寄付を募るよりも、大して高いものではないので普通に使い捨てするものと考えられてるのでしょう。

 

以上のことを考えると、もったいない気はしますが、素直にゴミとして出すのが1番良いのかもしれません。

スポンサーリンク

レアで価値がありそうなクリアファイルは売れるのか?

もう1つ、クリアファイルを処分する方法として、売ること(買取)してもらうことはできないか?

クリアファイルって透明なタイプのもの以外に、絵や写真などさまざまなものがありますので、中にはレアなものが混ざっていることもあります。

もしかすると、そういうコレクターがいて買い取ってくれないかなと期待してしまいます。

 

例えば私が今回かき集めたものの中だと、こういうものが混ざっていました。

こちらはあひるのペックルというサンリオのキャラクターなのですが、レアなのは、これが旧富士銀行(元みずほ銀行)のノベルティだということです。

当時、富士銀行の担当者と取引をしていてもらったもので、もう20年くらい前のものです。

ものとしてはかなりレアで、使用済みでもほしい人がいる可能性があるかなと思われます。

 

こちらは北海道フェアか何かでもらったものですが、こういうのってどうなのでしょう。

北海道が好きでグッズ集めをしている奇特なコレクターはいるのでしょうか?

 

これはあまり珍しくないかもしれませんが、右下は元乃木坂46の白石麻衣さんです。

HENNGEという企業のノベルティで、仕事で取引のある方から頂いたものです。

もしかしたらファンは欲しがるのかなと。

 

もしこういうものを売るとしたら、ヤフオク!(Yahoo!オークション)やメルカリで出品するのが一般的です。

ただ、出品のデータアップロードや発送手続などが面倒に感じてしまうので、私は結局やらないのですよね(笑)

やはり、もったいないというのを振り切って捨てるしかなさそうです。